「ウチの父親、本当に性格が悪い。」
「父親の性格が終わってる。」
こんな悩みをお持ちではありませんか?
正直、大変ひねくれた性格の父親って世の中にはたくさんいます。
しかし、どうしてここまで拗れた父親がいるのでしょうか?
本記事では、父親の性格が悪い&終わっている理由及び向き合い方を解説します。
この記事で分かること
- 父親の性格が悪いと実感する時
- 父親の性格が悪い&終わっている理由
- 父親の性格が悪い&終わっている時の対処法
父親の性格が悪い&終わってると実感する時

ウチの父親って性格が悪いな...
こんな風に家族や子供が思う場面って、どんな時でしょうか?
まずは、父親の性格が悪いと感じる瞬間を整理しましょう。
ポイントは以下の通りです。
それぞれ解説します。
いつも高圧的で偉そうにしている

性格の悪さは、普段の態度に現れます。
性格の悪い父親は、どう言うわけか偉そうにしている人が多いです。
子供や奥さんに対して高圧的な態度を常に取っています。
とにかく威張り散らかしています。
子供相手にもいつもドヤしており、裸の王様となっているケースが多い。
このタイプの父親は、決まって性格が終わっています。
田舎のヤンキーがそのまま父親になると、このような父親になります。
-
-
父親が偉そうで上から目線はなぜ?態度がでかいと感じる場面3つ
父親が偉そうで上から目線...こんな風に、父親の態度のデカさを悩むことはありませんか?「亭主関白」と言う言葉がある通り、偉そうな父親は確かに多いですよね。そこで本記事では、父親が偉そうで上から目線な理 ...
続きを見る
常に自分が正しいかのような口調で話す

父親である俺が正しい!
こんなマインドで家族と接する父親もいます。
これまた、性格が終わっている典型例です。
このタイプは、ああ言えばこう言うタイプの父親です。
自分が常に正しいと言う思い込みの中で生きています。
非常にイタイ父親です。
多分、会社でも仕事は出来ていないし、嫌われています。
ただ、家の中では王様を気取っています。
己が正しいと決めつけているので、他人の言葉に耳を傾けません。
相手の意見には否定から入り、己の価値観を押し付けてきます。
大変やばいタイプの父親と言えるでしょう。
-
-
父親が自分が正しいと思っていて辛い!自分の意見が絶対な人の対処法
「ウチの父親はいつも自分が正しいと思っている。」このような悩みを持つ子供・家族は多いです。いるんですよね、自分の意見が絶対な父親って。では、自分が常に正しいと思っている父親にはどのような特徴があるので ...
続きを見る
他人を見下す&比較して生きている

マウント型の父親。
要するに、誰かを見下したり、人との比較でしか物事を捉えられないタイプです。
このタイプも、性格は終わっています。
人の家の子供と我が子を比較する。
人の家の嫁と自分の嫁を比較する。
何かについて、人と比較し、優位に立つことに快感を覚えています。
そのため、子供がポンコツだと、八つ当たりなども激しいです。
このタイプは「学歴厨」の可能性も高いです。
そのため、勉強に対しては理不尽に怒ったりする傾向も見られます。
-
-
親が学歴厨で辛い!学歴コンプレックスを持つ父母の特徴&対処法3選
親が学歴厨...学歴にコンプレックスを持つ親で、学歴厨な人は多いです。ただ、このような学歴厨の親の元に生まれた子供は正直辛いです。親の理想を押し付けられ、勉強では妥協してもらいずらいです。本記事では、 ...
続きを見る
愚痴や悪口が会話の大半

親の会話の内容からも、性格の良し悪しは伺えます。
性格の悪い父親は、とにかく批判ばかり。
大体は周囲の人間の悪口が会話の中に散りばめられています。
そして、言い訳としか取れない愚痴も多いです。
このタイプは、他人に厳しく、他人の良いところを見つけられません。
性格が悪いからです。
それゆえ、文句ばかりの人生で、いつも不満そうです。
人の悪口をつまみに、家で酒ばかり飲んでいるダメ親父はまさにこれです。
父親の性格が悪い&終わっている理由

父親の性格が終わっている。
これはどう言ったことが原因なのでしょうか?
父親の性格が悪い&終わっている理由は以下の通りです。
それぞれ解説します。
シンプルに遺伝的な問題

まず、1番の原因を発表します。
それは間違えなく「遺伝」です。
性格に言うと、親からの遺伝子の問題です。
性格とは人間の脳構造のことです。
そして、脳の構造はすべて遺伝子(DNA)の情報で決まります。
もちろん、生まれた後の環境要因の影響もありますが、性格はほぼ遺伝です。
それゆえ、あなたの父親は生まれた瞬間から性格が悪いのです。
こんな言い方はダメですが、親ガチャに失敗しています。
-
-
親ガチャとは?ハズレ当たりの定義&幸せに生きるための考え方
「親ガチャ」とはどういう意味なのでしょうか?何の目的で誰が言い出したのでしょうか?親ガチャがハズレ・当たりとはどうやって定義されるのでしょうか?本記事では、「親ガチャ」という言葉の意味や定義・問題点に ...
続きを見る
過去の人生の中で性格が曲がってしまった

人の性格は、ほとんど遺伝です。
子供の頃から性格がいい人はいいです。
逆に、性格が悪かった人は、最初から悪いです。
ただ、過去のトラウマなどが原因で、性格が崩壊していく事例もあります。
人間関係で何かしらトラブルがあった。
ほとんどはこれですが、父親にも辛い過去があったのかもしれません。
手放しでは人を信じられない人なのかもしれません。
本人にしか分からないことですが、父親にも何かしらの事情があったのでしょう。
自分の人生に誇りを持てていない

父親は、大人になってから性格が変わった可能性もあります。
特に男性の場合、社会に出てから人が変わるケースは少なくありません。
なぜなら、同年代の男性と自分との間に、露骨に差が開くからです。
親の年齢にもよりますが、周囲で成功しているパパはいます。
その反面、何者にもなれず、普通以下の人生を歩んでいる人もいます。
もしあなたの父親が普通以下であれば、コンプレックスを抱えているはずです。
そうすると、いつの間にか社会に対して不満タラタラになってるかもしれません。
そうやって愚痴を言っている間に、性格が歪んでいくのです...
父親の性格が悪い&終わっている時の対処法

父親の性格が悪くて疲れる。
性格が終わっている父親と、どう付き合っていけばいいの?
こんな風に悩んでいる人も多いでしょう。
そこで、オススメの対処法を紹介します。
それぞれ解説します。
父親の性格を直そうとしない

まず、絶対にやってはいけないNG集から。
父親の性格が悪い時に、最も逆効果なこと。
それは、「性格を治そうとすること」です。
先ほど解説しましたが、性格は遺伝要因を大きく受けます。
あなたの父親も、自ら選んで今の性格になったわけではありません。
父親の両親から引き継いだ遺伝子の組み合わせの結果、今の性格になっています。
性格が生物的な構造の問題である以上、変えようとしても変えられません。
父親の顔の形を変えようとしているのと理屈は同じだからです。
自分の情報を父親に伝えない

父親の性格が悪い場合、情報を開示してはいけません。
子供であれば、学校生活などを決して父親に自分から話さない。
聞かれてもうまく受け流しましょう。
社会人であれば、仕事や恋愛のことなどは決して情報共有しない。
そうしないと、性格の悪い父親にガミガミ言われます。
性格が悪い父親って、デリカシーもありません。
-
-
父親にデリカシーがない時の対処法!無神経な発言をする理由とは?
父親にデリカシーがない...こんな風に感じている子供や家族も少なくありません。いますよね、無神経な発言をしてしまう父親って。汗しかも、本人に悪気がないことも多く、それゆえ厄介です。本記事では、父親にデ ...
続きを見る
下手に情報を与えると、地雷を踏むリスクが高いです。
結局のところ、出来るだけ関わらないのがポイントなおです。
最後に:父親の性格が悪い&終わってる理由&対処法
最後に、本記事のまとめを残しておきます。
この記事のまとめ
父親の性格が悪いと実感する時:
- 常に高圧的で偉そうに振る舞う。
- 何事についても自分が正しいと主張する。
- 他人を見下し、常に比較して生きている。
- 会話の大半が愚痴や悪口である。
父親の性格が悪い&終わっている理由:
- 遺伝的な問題が主な原因。
- 過去のトラウマや人間関係の問題で性格が歪んだ。
- 社会的な成功がなく、自己評価が低いためプライドを持てずに性格が更に悪化。
対処法:
- 父親の性格を変えようとしない。性格は遺伝的な要素が大きく、容易には変えられない。
- 個人的な情報は父親に伝えない。情報を与えると余計なトラブルの原因になる。
- 可能な限り関わりを持たないのがベスト。