父親が無職になってしまった...
こうなると、実は一番不安なのは子供です。
ある程度の年齢になれば、親が無職のヤバさを実感できます。
家に収入がないとしたら、自分の将来ってどうなるの?
こんな風に、数年先の未来に対して危機感を持ちます。
同時に、父親に対してどう接するべきなのかも悩むものです。
本記事では、父親が無職(ニート)になった時の全知識を解説していきます。
この記事で分かること
- 父親が無職になった!ニートパパに対する子供の気持ち
- 父親が無職になった場合のデメリット!保育園や50代就職など
- 無職で情けない父親との接し方
Contents
父親が無職になった!ニートパパに対する子供の気持ち

父親が無職になってしまった...
このような状況の中で、子供はどんな気持ちになるのでしょうか?
まず最初に、父親が無職になった際の正直な子供の気持ちを解説します。
ポイントは以下の通りです。
それぞれ解説します。
シンプルに「情けない」と思う

父親が無職になってしまった。
こんな時、子供はこう思っています!
・うちの父親って情けない人だな...
正直、子供は仕事のことなんて何も分かりません。
社会人として働く辛さを一切知るわけもないです。
しかし、どんな理由でも、父が無職というのは情けないと思います。
「父親って仕事ができない人なの?」
「仕事が嫌で辞めるなんて根性ないの?」
「周りのパパたちはみんな働いてるのに...」
子供ながらに、こんな感情が込み上げてきます。
父親に対する尊敬的なものが、一発で崩れ去る瞬間です。
このようにして、子供から尊敬されない父親像が出来上がっていきます。
恥ずかしいから友達に言えない

父親が無職になると、「恥ずかしい」という気持ちも生まれます。
この恥ずかしさは、周囲と比較した際に起こります。
子供からすれば、自分の父親が無職のニートなんて恥ずかしくて友達に言えません。
そういう意味では、友達に父親が無職だと知られないように動きます。
親のことが恥ずかしくて恥ずかしくてしょうがないんです。
そんな恥ずかしい父親がいることを、友達には絶対に知られたくないのです。
もしかしたら、父親が原因で友達がいなくなるかもしれません。
「あいつの父ちゃん無職なんだって。」
こんな風にからかわれるかもと思うと、怖さすら感じてしまうものです。
不安な気持ちが一気に込み上げてくる

父親が無職になった理由は色々あると思います。
しかし、いかなる理由でも、子供は不安な気持ちになります。
おそらく親は、「お金のことは心配しなくていいから」と言うでしょう。
子供にそんな心配させたくありませんからね。
ただ、子供だって馬鹿ではありませんよね?
親が無職で経済的にヤバいことぐらい、流石に察知できます。
そして、自分の今後の人生に対して、一気に不安感を募らせます。
・俺って高校進学とか大丈夫なの?
・私立の学校とか絶対ダメじゃん...
・受験落ちて私立になったら我が家はどうなる?
考える子によっては、ここまで考えます。
また、家庭が安定しないと、勉強面でも気持ちが入りません。
不安感が何もかも悪い方向に引っ張ってしまうのです。
同情の気持ちも結構ある

親が無職だと、家で不安そうにしているはずです。
もちろん、親は子供の前では弱さを見せないようにします。
しかし、それが返って痛々しいのです。
子供は子供なりに、父親を気遣います。
自分の父親が一番苦しいのでは?と心配する気持ちも芽生えます。
こんな風に、父親への同情の心も当然出てきます。
もちろん、親の前で心配しているそぶりを見せないようにします。
子供なりの優しさです。
しかし内心では、親のことを心配し、同情しているのです。
一刻も早く働いてほしい

「一刻も早く働いて欲しい」
なんだかんだ、子供が思う気持ちの最上位はこれです。
親が無職になった瞬間は、情けなさや恥ずかしさが強いです。
しかし、時間が経つと不安な気持ちが大きくなります。
そして、不安な気持ちを一刻でも早く解消したいと思うようになります。
その結果、「何でもいいから早く働いて欲しい」と思うようになります。
そのため、親が面接に行ったり、仕事を見つけたりすればめちゃくちゃ喜びます。
父親が無職になった場合の注意点!保育園や50代就職など

父親が無職になった場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか?
父親が無職で実際に困ることは以下の通りです。
それぞれ解説します。
保育園に通えなくなるリスク

父親が無職で困ること。
それは、保育園の通園です。
一般的に保育園は、入園の基準があります。
両親が子供の面倒を見ることができない的なものです。
ただ、父親が無職であれば、通園基準から外れる可能性があります。
保育園次第なのですが、退園しないといけなくなる可能性もあります。
50代だと就職や転職が厳しい

父親が無職。
正直、30代や40代ならまだ何とかなります。
普通に転職サイトとかをフル活用すれば、仕事は見つかります。
出来るだけ求人数が多いリクナビネクストなどを使えばOKです。
・リクナビnext【公式サイト】
ただ、50代からの再就職や転職はハードです。
正直、正社員としてのキャリアは絶望的でしょう。
そのため、家族としては今後の収入見通しをかなり辛めに設定すべきです。
その上で、今からできる節約術などは、すべて即実行に移す必要があるでしょう。
アルコール依存症になるかもしれない

無職の父親は、お酒に溺れるリスクが高いです。
何もかも嫌になり、お酒を飲みまくる...
しかも、昼間も暇していますので、余計にそのリスクが上がります。
アルコール依存症になれば、治療費も必要になります。
そして、まともに就職活動ができなくなるかもしれません。
家庭は完全に崩壊していくでしょう。
こうならないためにも、家族でしっかり支える必要があります。
無職で情けない父親との接し方

最後に、無職で情けない父親との接し方について解説します。
奥さんやお子さんは以下を参考にしてください。
それぞれ解説します。
いつも通り接する

父親が無職だからといって、特別に接する必要はありません。
むしろ、特別な接し方をするのはNGです。
なぜなら、父親がそれを感じ、不安な気持ちになるからです。
子供に心配されてる...と感じることほど、父親にとって情けないことはないのです。
だから、いつも通り接してください。
いつも通り接することこそが、無職の父親への最高の対処法なのです。
勉強でもスポーツでも一生懸命頑張る

父親が無職。
この時、子供ができることなんて何もありません。
ただ、父親に刺激を与えることは可能です。
例えば、勉強を一生懸命頑張ってみてください。
スポーツとか、他の習い事でもOKです。
子供が目先のことを頑張っている姿が、父親の活動のパワーに繋がります。
子供の持つエネルギーは、親には効果抜群です。
子供は、今目の前のことに一生懸命になることが一番いいのです。
総括:父親が無職になった時の対処法
最後に、本記事のまとめを残しておきます。
この記事のまとめ
- 父親が無職になった時の子供の気持ち:
- 情けなく感じる: 子供は父親を情けないと感じ、尊敬の気持ちが失われる。
- 恥ずかしさ: 友達に父親が無職であることを言えず、社会的な比較から恥ずかしさを感じる。
- 不安感が増大: 経済的な不安から未来に対する不安が増す。
- 同情する: 父親の困難な状況に同情し、家族としてのサポートを考える。
- 早く働いてほしい: 安定した生活を望み、父親には早く仕事を見つけてほしいと願う。
- 父親が無職になった場合のデメリット:
- 保育園の通園問題: 父親が無職の場合、保育園の通園資格を失うリスクがある。
- 50代の就職難: 年齢が高いため、再就職が困難であり、家庭の経済状況が厳しくなる。
- アルコール依存症のリスク: ストレスからアルコール依存に陥る可能性があり、家庭がさらに不安定になる。
- 無職で情けない父親との接し方:
- いつも通りに接する: 特別扱いせず、普通に接することで父親の精神的な負担を減らす。
- 勉強やスポーツで努力を見せる: 子供が積極的に活動することで、父親にも前向きな影響を与える。