広告 子供の悩み

自分勝手な父親の特徴7選!自分のことしか考えない父親の末路とは?

私の父親って本当に自分勝手だと思う。

父親が自分のことしか考えない人だ...と悩んだことはありませんか?

ハッキリ言えば、自分勝手な父親は非常に多いです。

本記事では、自分勝手な父親の特徴を紹介します。

その上で、自分のことしか考えない父親の末路についても紹介します。

この記事で分かること

  • 父親が自分勝手!自分のことしか考えない父親の特徴
  • 父親が自分勝手!自分ことしか考えない父親の心理
  • 父親が自分勝手!自分のことしか考えない父親の末路

父親が自分勝手!自分のことしか考えない父親の特徴

自分勝手な父親には、どのような特徴があるのでしょうか?

自分勝手な父親の特徴は以下の通りです。

ポイント

  • 自身が自分勝手な父親だと分かっていない
  • 決して謝らない
  • クレーマー気質
  • 話し方や言動が上から目線で偉そう
  • 同年代に友達のパパ友がいない
  • 性格がひねくれている
  • デリカシーのない発言を平気でする

それぞれ解説します。

自身が自分勝手な父親だと分かっていない

自己中な父親の特徴。

それは、自身が自分勝手な父親だと言う自覚がないことです。

意外かもしれませんが、自己中な父親は無自覚です。

周囲からみて明らかに勝手だとしても、本人はそれを分かっていません。

決して謝らない

自分勝手な父親は、本当に謝りません。

謝罪の仕方を知らないの?と言うレベルで謝れません。

理由は常に自分が正しいと思っているからです。

自分が正しいと勘違いしているから、他人に配慮のない行動をします。

しかし、非を認めず謝ることができません。

父親が自分が正しいと思っていて辛い!自分の意見が絶対な人の対処法

「ウチの父親はいつも自分が正しいと思っている。」このような悩みを持つ子供・家族は多いです。いるんですよね、自分の意見が絶対な父親って。では、自分が常に正しいと思っている父親にはどのような特徴があるので ...

続きを見る

クレーマー気質

クレーマー気質な父親。

これもまた、自分勝手な父親の典型例です。

クレーマーは、他人から何かをしてもらって当然だと考えています。

少しでも気に入らないことがあると、すぐに文句を言います。

店員さんなどに偉そうにしている...

こんなタイプのクレーマー父親もまた、自分勝手な父親ランキング上位です。

関連:クレーマー気質な男の人の特徴は頭がいい!対処法はクイック謝罪

話し方や言動が上から目線で偉そう

自分勝手な父親は、言動や行動がとにかく偉そうです。

モノの言い方一つとっても命令口調です。

そして、相手に対する思いやりが感じられません。

すべて自分中心に世の中が動いていると感じています。

その結果、言動や行動がいつも上から目線だと感じられています。

父親が偉そうで上から目線はなぜ?態度がでかいと感じる場面3つ

父親が偉そうで上から目線...こんな風に、父親の態度のデカさを悩むことはありませんか?「亭主関白」と言う言葉がある通り、偉そうな父親は確かに多いですよね。そこで本記事では、父親が偉そうで上から目線な理 ...

続きを見る

同年代に友達のパパ友がいない

自分勝手な父親は、おそらく人から嫌われています。

そのため、同年代の友達がいないです。

自分の父親は、友達がいそうですか?

社会人なので、いつも遊び回っていることはないでしょう。

しかし、年に1回集まる仲間がいるとかはあっていい。

そんな様子も一切なく、孤独な感じがするなら危険信号です。

自分勝手で友達がいないと言う可能性が大いにあります。

性格がひねくれている

身勝手と性格の歪みはリンクします。

自分勝手な父親は、性格が悪いケースもセットです。

特に、考え方が捻くれている感じの父親はその典型例です。

何かを拗らせており、普通に物事を考えることができません。

いつも周囲とズレた感じのタイプです。

ウチの父親性格も悪いな...と思えば、自分勝手な父親にも該当している可能性大です。

父親の性格が悪い&終わってる理由!ひねくれ親父との付き合い方大全

「ウチの父親、本当に性格が悪い。」「父親の性格が終わってる。」こんな悩みをお持ちではありませんか?正直、大変ひねくれた性格の父親って世の中にはたくさんいます。しかし、どうしてここまで拗れた父親がいるの ...

続きを見る

デリカシーのない発言を平気でする

自分勝手な父親は、人の気持ちが分かりません。

そのため、子供の気持ちなども分かりません。

すると、日頃からデリカシーのない発言が増えます。

年頃の娘に対してもいらないことを言ってしまいます。

聞かれたくないことや言われたくないことも、悪気なくボソッと言ってしまいます。

相手の気持ちを想像することができないと、デリカシーも欠如します。

父親にデリカシーがない時の対処法!無神経な発言をする理由とは?

父親にデリカシーがない...こんな風に感じている子供や家族も少なくありません。いますよね、無神経な発言をしてしまう父親って。汗しかも、本人に悪気がないことも多く、それゆえ厄介です。本記事では、父親にデ ...

続きを見る

父親が自分勝手!自分ことしか考えない父親の心理

父親が自分勝手で困る。

どうしてウチの父親は自分のことしか考えないの?

こんな疑問を持ったことはありませんか。

父親が自分勝手になってしまう理由には、以下のようなことが考えられます。

ポイント

  • 失いたくないものがある
  • 自分が好きなことしかしたくない
  • 精神的に不安定

それぞれ解説します。

失いたくないものがある

自分勝手な父親は、意外と臆病です。

自分勝手な人って、オラオラして威圧的な人が多いです。

なぜそこまで偉そうにするのか?

それは、「失いたくないものがあるから」です。

何を失いたくないかは、人それぞれです。

ただ、何かしらのプライドを持っており、それを失いたくない...

だから、ついつい自分よがりなモノの見方をしてしまいます。

自分が好きなことしかしたくない

自分勝手な父親は、感情論で生きている人も多いです。

好きだからやる。嫌いだからやらない。

行動基準がこんな感じで猿のような人間。

このタイプは、自己中心的な行動をとりやすいです。

父親になっても親としての自覚は弱いです。

そのため、好きなことだけしかせず、それが自己中だと見なされやすいです。

精神的に不安定

自分勝手な父親は、精神的に不安定な人も多いです。

もしかしたら、精神疾患の可能性もあります。

大人の発達障害の可能性もあります。

とにかく言えることは、メンタルが不安定です。

思い通りにいかないと、すぐに怒ることも多々あります。

逆に、気持ちがすごく落ち込み、わがままを言い出すことも...

心が安定しないことで、行動に一貫性が出ません。

その結果、自分勝手な父親という烙印を押されてしまうこともあります。

父親が自分勝手!自分のことしか考えない父親の末路

父親がとっても自分勝手。

このような父親は最終的にどうなるのでしょうか?

自分のことしか考えない父親の末路は以下の通りです。

ポイント

  • 母親に見捨てられて孤独一直線
  • 子供から尊敬されない親になる
  • 会社では絶対に出世できない

それぞれ解説します。

母親に見捨てられて孤独一直線

自分勝手な人間は、必ず人が離れていきます。

それは、生涯を約束したはずの妻でも同じです。

昨今、離婚割合は3組に1組と言われています。

そして、熟年離婚が年々増えています。

子育てが終わり、夫婦でいる意味がなくなった時、離婚を選択するからです。

自分勝手な父親は、それまで母親に大きなストレスを与えています。

そのため、最後は見限られておしまいになるケースも少なくありません。

子供から尊敬されない親になる

子供が小さい時は、父親は家でオラついていられます。

しかし、子供が成人すれば話は別です。

親に依存する必要がなくなった以上、無条件で父親に従う必要はありません。

シンプルに、尊敬されていなければ、親の言うことなど聞きません。

それゆえ、子供が成人してからは孤独感を感じやすいです。

実は俺って尊敬されていなかったんだ...と痛感するからです。

親が尊敬できないと思う子供の心理3選!リスペクトされない親の特徴

親のことが尊敬できない。こんな風に思っている子供も多いです。ただ、親が尊敬できないなんてダメな子供なのでは?と悩む必要はありません。なぜなら、尊敬するためには尊敬できるポイントが必ず必要だから。そして ...

続きを見る

会社では絶対に出世できない

自分勝手な人間は、基本的には仕事はできません。

なぜなら、人の気持ちが分からないからです。

そのため、一般的な勤め人であれば、出世は厳しいでしょう。

つまり、社会人としてのキャリアは終わります。

公私共に崩壊していく典型的なパターンです。

最後に:自分勝手な父親の特徴7選

最後に、本記事のまとめを残しておきます。

この記事のまとめ

自分勝手な父親の特徴:

  • 自分が自分勝手だという自覚がない。
  • 決して謝らない。常に自分が正しいと思い込んでいる。
  • クレーマー気質で、他人に対して要求が多い。
  • 話し方や行動が上から目線で、命令口調。
  • 同年代に友達がいないことが多く、不人気。
  • 性格がひねくれており、常識的な考えができない。
  • 人の気持ちを考えず、デリカシーのない発言をする。

自分勝手な父親の心理:

  • 失いたくないもの(例:プライド)があるため、自分勝手な行動をとる。
  • 好きなことしかしたくないという感情論で生きている。
  • 精神的に不安定で、心の病を持っている可能性も。

自分勝手な父親の末路:

  • 妻に見捨てられ、孤独な生活を送ることになる。
  • 子供から尊敬されず、成人した子供との関係が希薄に。
  • 職場での出世が難しく、社会人としてのキャリアが停滞。

-子供の悩み